ABOUT

Sustainable & Remake

奄美大島の方言で美人という意味をもつ”きょらむん”。何気ない日常に高級シルクである大島紬を取り入れ、ほんのちょっとの個性と彩りを。そんな想いから生まれたオリジナルリメイク服ブランドです。ディティールにこだわり、シンプルなデザインの製品に、リボンや衿、前立てなど、普段意識しない部分にさりげなく配置された大島紬が日常に彩を与えてくれます。リメイク製品については全てデザイナーがハンドメイドで行っており、同じ製品でも大島紬の使用箇所・使用方法が違うので選ぶ楽しさも一入です。

GALLERY

Partial use

Pattern

About 84 types

大島紬の柄は、時代や技術革新の変遷によって多種多様に移り変わってきましたが、モチーフは自然の草花が主体です。本場奄美大島紬は、一反を作り上げるのに約1年の月日がかかります。先染め手織りの複雑な工程は約40。分業制で幾人もの職人の手を経て、それぞれの思いをのせて仕上がります。独特の色合いをお楽しみいただけます。
  • 龍郷柄

    たつごうがら

    龍郷柄

    奄美を代表する古典柄で女性用として奄美に自生するソテツをデザインしたものです、ソテツの葉と実を幾何学模様で表現した大島紬の代名詞的存在です。

  • 亀甲柄

    きっこうがら

    亀甲柄

    男物の小付け模様の代表で亀甲の形が縁起が良く男性の風格を一段と引立てるため結納返しの活用等で定評があります。その他、男性用模様は各々の工場作者により創作され多種多様な模様があります。

  • 秋名バラ

    あきなばら

    秋名バラ

    秋名バラ柄の「バラ」は琉球語でザルを意味します。東シナ海に面した「秋名」地区で琉球服属時代に生活用具の竹で編んだ「サンバラ」と呼ばれるザルをモチーフにして作られた柄です。

  • 西郷柄

    さいごうがら

    西郷柄

    この柄は、太平洋に面している「戸口(とぐち)」や「赤尾木(あかおぎ)」で薩摩藩支配時代にはすでに生まれていたと言われ、明治時代の半ばに締機が導入されてからは更に細かい絣技術が生み出されました。

PROJECT

奄美大島などの紬を使った新しい提案

日本の着物の歴史における新しいサステナビリティを視野に入れて自由に表現いたします。このままでは日々薄れていく着物の文化をデザイナーが現代風にアレンジし紬を有効活用しています。また奄美大島地場産品の生地を使用することで雇用を含めた地元への貢献も期待できます。SDGs(持続可能な開発目標)の中の『働きがい・経済成長』・『作る責任と使う責任』なども考慮しながらモノづくりをしていきたいと考えております。

大島紬が世界三大織物にも数えられる理由

フランスの「ゴブラン織」、イランの「ペルシャ絨毯」と並び世界三大織物に数えられる大島紬。30以上もの工程を経て生み出されるこの生地は、1つ作り上げるのに半年から1年もの時間を要します。美しい図柄、カラスの濡羽色にも例えられる深い艶、しなやかな肌触り、軽やかな着心地が魅力です。さらには、150年から200年着られる丈夫な織物と言われ、親子3代に渡って受け継がれるなど世代を超えて愛用されることも多いのも特徴です。

SCHEDULE

2021'F/W POPUP STORE

  • 9月1日(水)-9月7日(火)・・・近鉄百貨店上本町店
  • 9月22日(水)-9月28日(火)・・・千里阪急
  • 9月29日(水)-10月12日(火)・・・京都高島屋
  • 9月29日(水)-10月5日(火)・・・新潟伊勢丹・長岡店
  • 9月30日(木)-10月6日(水)・・・広島福屋八丁堀本店
  • 9月30日(木)-10月13日(水)・・・東急百貨店/たまプラーザ店
  • 10月6日(水)-10月19日(火)・・・大阪高島屋
  • 10月13日(水)-10月19日(火)・・・高槻阪急
  • 10月13日(水)-10月19日(火)・・・泉北高島屋
  • 10月20日(水)-10月26日(火)・・・川西阪急
  • 11月3日(水)-11月16日(火)・・・京都高島屋
  • 11月17日(水)-11月23日(火)・・・名古屋松坂屋
  • 12月22日(水)-12月28日(火)・・・JR京都伊勢丹

COMPANY

  • 有限会社トリプルアローズ

    〒658-0013
    兵庫県神戸市東灘区深江北町1丁目10−10

    TEL:078-413-5055

    Mail:info@triplearrows.com

Copyright(c) 2021 TripleArrows.Co.,Ltd. All Rights Reserved.